top of page

僕と付き合うとこんなメリットがあります!

マーケティングにおいてマイケルポーターの競争戦略はすごく有名な理論である。

その中で自社の競争優位を見つける際に行うべき問いとして「いろいろな商品があり顧客に選択肢がたくさんある中で、なぜあなたの会社の製品を選ぶのか?」というものがある。


それを見た時に私は、この問いは私たち自身というものについてもやるべき問いではなかろうかということを感じたのだった。


なぜなら、労働「市場」というところで評価される点について、私たちは商品であるからだ。その中で自分自身の競争優位性を明らかにして発信していくことが大事だと考えている。


ということで私自身はどういう点で優位性を持っているのか?というのを明らかにしようと考え今回の記事を執筆することにした。


得意なことを通じて世の中をより良くする


私自身の人生のコンセプトがある。それは「得意なことを通じて世の中をより良くしたい」というものだ。

そして、その中で自分自身が得意なことってなんだろうか?ということを考えた。すると以下のキーワードを挙げることができた。


■アウトプットすること(資料、言葉、文字) ■知識を収集し、それを集約すること ■わかりにくいことを分かりやすく理解できるように指南すること


という点だった。


ちなみに、これらは得意なことでやり続けた結果として段々と好きになったものでもある。

だから勉強会も誰からもやれと言われなくても毎日やっているし、ブログもめちゃくちゃ書いているけど、これは好きだからやっているだけだ。目標とかを立てて何かを目指しているわけではない。


最近はツイッターを毎日やっていて、少ない文字数で秀逸な投稿ができた時にすごい喜びを感じるのだが、これは何時間やっていても飽きないツールだ。


自分自身の競争優位性は、知的好奇心を刺激すること


そして、これらを総合的に考えた時に僕自身と付き合うメリットはなんだろうか?という問いが明らかになってきた。


それは、普段だったら目にしないようなニュースや情報を簡潔に分かりやすく届けてもらうことができ、学ぶ楽しさや世界観を広げることができる、というものではないだろうか。

実際にニッチな情報を伝えて、その背景まで教えることで、聞いた人が本をもっと読んだり世界観を広げる姿を見て僕自身も嬉しいし、教えがいがある。


逆にそういうのに無頓着な人は僕と付き合うのは苦痛で仕方がないと思う笑

だから好奇心が旺盛で成長意欲が高い人たちに対して、もっと秀逸でびっくりするような情報を届けられるように、収集した情報を処理して編集する能力を高めていきたいと思っている。

なのでこれからもぜひフォローしてもらえると嬉しいです!!

イベント参加はこちらから。 https://peatix.com/group/7228383


閲覧数:0回0件のコメント
bottom of page