top of page

読書習慣を身につけてたい人のための​
アウトプット中心の読書会@東京

​良書がたくさん紹介されること
​で読書量が増えますよー!

S__22978562.jpg

充実した週末を迎えませんか?
読書会初心者の方におすすめの読書会です!!

日経新聞によると20代、30代のビジネスマンは1ヶ月平均0.26冊の本を読むのに対し、30代で年収3000万円の人は平均9.88冊の本を読むそうです。

 

その差は約38倍ですが、アメリカの調査でもビル・ゲイツやウォーレン・バフェットのような大富豪が1日30分以上本を読むのに対して、年収300万前後の人たちの中で1日30分以上の読書をしていたのは、たったの2%しません。

これは考えてみれば当たり前の話で、知識や考え方を広げる最も簡単で効率的な手段は読書(最近はオーディブルもある)なのです。

しかしここからが本題。

雑誌「プレジデント」では年収1000万円以上の人は読んだ本や内容について話す相手がいるということが記載されています。

 

つまりアウトプットをしているということ。

 

​そんな僕も読書をするようになったのは大学1年生のときでした。
ビジネス書を手に取って読んだとき、無知はバカをみると本気で感じ危機感を覚えました。

それ以降、最初はオフラインの読書会を開催し、毎回5人から紹介を受ていました。ちなみに僕は6年以上継続しています。そうです。すでに1500冊の本が頭の中にあるのです。

​とはいえ、時間のない社会人で本を読まなかった人がいきなり習慣化することは難しいですよね。それなので読書会というイベントを通じて本を読むきっかけ、習慣化を身につけてください。

読書会はどんなジャンルでもOK。オススメの本を持参して頂き2~3分で紹介してください。
参加者は同年代で読書会初心者の方が多いので、安心して参加いただけると思います!

​20代の優秀なビジネスマンが多数参加!

参加者は20代の若手社会人が中心です。業界はITベンチャー、金融、コンサルなど様々。​オフライン開催の場合は東京在住がメインになりますが、オンラインの場合は大阪や福岡など全国から参加して頂いています!

​過去参加者所属企業(一部)​
アカツキ、アクセンチュア、インディード、ウィルゲート、エスエムエス、エンジャパン 、オリックス、花王、スタッフサービス、日産自動車、野村証券、博報堂、パーソルキャリア、三菱UFJ銀行、リクルート、リアライブなど

読書会初めてでも大丈夫??

都内では既に多くの読書会が開催されています。​

課題図書が決められたものを参加者でシェアする形式、自分たちで持参した本を黙々と読む形式など様々。

この読書会では、自分が読んでオススメしたいと思った本を持参頂き、2~3分程度でアウトプットして頂く形式になります。
開催方法はZOOMというオンライン会議システムもしくはオフラインの場合は東京が会場になります(日本橋周辺)

 

毎週土曜日と隔週火曜日の夜に開催。20代を中心に毎回5名~10程度が参加しています(初参加の割合は4割程度)

参加者はメーカー、金融、ITなど様々。男女比も5:5です。​同年代で刺激を受けたい方、週末を有意義に過ごしたい方はぜひ参加してみるといいと思います。​

サンプル動画

開催日程について

開催日

<会場開催>

5/27(木)@日本橋

6/3(土)@日本橋

6/17(土)@日本橋

​<ZOOM開催>

6/6(火)@ZOOM

6/13(火)@ZOOM

6/20(火)@ZOOM

参加費

ZOOMは無料!

リアルは会場費として500円程度

開催​時間

9:45~12:00(日本橋)※土曜日AM

13:30~16:00(日本橋)※土曜日PM

20:00~22:00(ZOOM)※火曜日

自己紹介(10分)

本の紹介(2~3分)/1人

フリートーク(10分/1人

感想シェア(10分)

開催​場所

中央区区民館

​参加者の声

アンカー 1
笑顔の女性

森川さん(​外資系IT勤務)

​仕事柄、本を読む習慣があったのですが、なかなかアウトプットする機会がなくて、​どんな感じかなと思って参加してみました。

​参加して思ったことのが、アウトプットするために読書をするという気持ちになるとモチベーションが全然変わるということ。

​今後も活用して、自己研鑽に努めていきます。

青汁を飲む男性

田窪さん​(広告会社勤務)

普段、本はそこまで多く読む方ではないのですが、週末を有効活用したいと思って、参加してみました。

初参加でとても緊張しましたが、同年代が多くて皆気さくな方ばかりだったので、すぐに打ち解けることができました。

​とても楽しい時間を過ごすことができました。

笑顔の女性

佐藤さん(人材会社勤務)

社会人になって職場の先輩や上司から本を読んだ方がいいと言われていたのですが、なかなかキッカケを掴むことができませんでした。そんな時、読書会というのがあるんだ!ということを知って参加してみました。

​この読書会のいいところは20代が中心なので同じような課題を抱えていて、一緒に解決できる仲間を見つけられるところですね。

イベント情報
参加フォーム
arrow&amp;v

送信ありがとうございました

よくあるご質問

どのような本を紹介されることが多いですか??

ビジネス書が7割、その他小説やエッセイなども紹介されます。参加者によって毎回ジャンルの傾向が異なります。

普段、本を読みません、、

もし今後、本を読んでいきたい!という意思があるようでしたらぜひ参加ください。本を読むって楽しそう、読まないと!っていう気分になると思います笑

発表する際は準備は必要ですか?

紹介頂く時間は2~3分くらいなので、特に準備は必要ないと思います。もし不安な方はノートなどでメモされておくといいかもしれませんね。

読書会やってて良かったと思うことは??

普段だったら絶対に手に取らないような本と出会えることが一番の価値だと思っています!本屋行った時に、「あの本だ!」ていう気づきがありますね。

bottom of page